袖振り合うも他生の縁

義父母と久々に食事することになり、どこにするか思案して
比較的行きやすそうなところで候補を2軒にしぼった。

第一候補のAという店に電話をすると女将と思しき人が出た。
「今週末、〇日のお昼に4人で伺いたいのですが、予約できますか?」と訊くと
「はぁ…いつですか?」
「お昼ですか?夜ですか?」
「人数は?」
この人、私の話これっぽっちも聞いてないなぁ…と少しがっかり。
「少しお待ちくださいねぇ」としばらく保留音を聞きながら待っていると
再び女将の声で
「お昼は予約無理ですねぇ。名前書いて並んでもらえれば…」の返事。
時間帯を少しずらすことで予約が可能か?を訊くと、
明らかに面倒くさそうな声で「予約の枠、もうないんでね…」とだけ。

諦めてもう一軒にかけてみる。
年齢は破瓜の頃を思い浮かべる人…おそらく大将だろう…が電話に出た。
「〇日のお昼なんですが、席の予約はできますか?」と訊くと
「えぇ。大丈夫ですよ。何時頃来られますか?」から
滞りなく話が済んで、無事に予約をとることができた。
そして「さっきの店に決まらなくってよかったかも?」と少し安堵もした。

+ + + + + 

それとは違う話題をひとつ。
とあるゲームのコミュで交流を楽しんでいると、本当に色々な人がいるなぁ…と思う。
情報交換やお互いの叱咤激励、雑談など退屈するいとまがない。
面識のない人たちとのやり取りが多いし、齟齬が生まれることもあれば、
以前から知り合いだったんじゃないか?くらいに意気投合する人もいる。
これもまた、何かしら縁があるのだとしたら本当に嬉しい。


ご無沙汰で何年も会えてない人でも、再会の瞬間から話が盛り上がる人もいれば
毎日顔を突き合わせていてもしっくりしない人もいる。
「袖振り合うも他生の縁」という言葉を思い出した日だった。

私の思うボランティアやノーマライゼーションとか。

昨今話題になっているLCCの話題*1を通じて、ふと気がついたことを書いてみる。例の件はあくまでもきっかけであり、その話をここで展開する気はない。そして考え方やとらえ方は人それぞれだと思うし、優劣や正誤をつけようというものでもないので、くれぐれも誤解なきよう。

ボランティアや福祉の話題で「いつ自分も同じ状況になるかわからない」「身近な人がいるので」というのが関心をもつきっかけ…というのを少なからず目にする。私は(今はさほど活発に動けていないけれど)ボランティアで手話を学び使う機会があった。しかし、前述のような理由から始めたことではなく、興味や好奇心からだった。外国語を学ぶのと同じように手話を覚えて聴覚障がいがある人たちとも会話がしたい、円滑にコミュニケーションがとれたら楽しいだろうな、さらには友だちが出来たら嬉しいな…といったお気楽なものだった。
手話を学んでいくうちに、ろう者の被差別の歴史やことばの教育…口話法や他の会話法が色々あること…日常生活の苦労も知った。そんな過程を経て、ボランティアやノーマライゼーションについて自分なりのスタンスが出来た気がする。

(聴覚)障がいがあることを「特別扱い」や「ハレモノ扱い」するのではなく「ちょっと気にかけとく」。

障がいがあることは、その人の特徴(個性)であって、可哀想なことではない(と思ってる)。なので哀れみで何かすることはない。たとえば歩くのが速い人と遅い人がいて、私が速かったら遅い人と離れてしまわないように気を付けとく…みたいな。

何を手伝ってほしいのか?何に困っているのか?がわからなかったら訊く。

こう書くと当たり前すぎておかしいけれど、どうせ手伝うなら見当違いや的外れなことをするよりは、どうしてあげるのが一番か訊いてそうしてあげるほうがいいと思う。かゆいところをかいてあげるのと一緒。

自分を犠牲にすることはしない。我慢とか辛抱してまで何かをすることはしない。

これはボランティアだから。賃金も発生しなければ見返りもないし、雇用関係でもない。出来る範囲で出来ることだけ。10あるお手伝いを私が独りで10担う必要はない。

私が手伝うことで不便さや苦労が軽減されることがあれば引き受ける。そうでなければ断る。

前述の続きっぽいけど、私の力量を越えてる、あるいは私の手伝いでは解決できなさそうな事なら、その旨を伝えて断る。それはみはなすことではなくて、もっと上手にできる人がいればその人にまかせたほうがいいだろうし、出来もしないことを引き受けて残念なお知らせをするのはお互いにハッピーじゃない。私に多大な期待をされても困る。w

もしかすると、この考え方の中に差しさわりがある部分があるのかもしれないけれど、ボランティアって楽しいことが結構ある、って今まで思ってやってきてるので、まぁこれでいいのかなぁ…と。

*1:障碍者の搭乗可否問題

永遠のテーマ?

久々にハンバーガーショップのドライブスルーを利用した。
セットにアイスティーを注文すると「レモン、ミルク、ストレートどれにしますか?」と訊かれる。紅茶は基本的に何も入れず(無糖で)飲みたいので「なんにもなしで」と頼むけど、ほぼ100%ガムシロップがついてくる。今日もそうだった。「ストレート」とすら言っていないのに。紅茶って「甘い飲み物」なの?ジャ○ティとか午後○紅茶など無糖の紅茶が売られている昨今、そろそろ無糖で飲む人がいることも考慮してもらえないものだろうか?コーヒーには「ブラック」という選択肢があるのに、紅茶にはないの?
「ストレートのガム抜き」というとガム(シロップ)が通じないことがあるので、結局、最低でも「ストレートのシロップなし」と言わなければいけない…ということか。
レモンティーでもミルクティーでもシロップ入りのストレートティーでもない、まったく何も入れていない一番シンプルな紅茶を頼むのに一番シンプルに伝える方法ってないんだろうか?

麦茶と夏とヤカン。〜オサレと実用性のハザマで〜

今朝、情報番組の占いコーナーで「ラッキーアイテムは麦茶」って言ってた。
そもそもソレ系の占いって放送作家がテキトーに書いてるとかそうでないとか…って説もあるし鵜呑みにするわけじゃないけど、アイテムのお手軽さに乗っかって出勤途中のコンビニで麦茶を買い、職場で半日飲んでいた。普段は緑茶ばかりだったから、久しぶりに飲むと思っていたより美味しかった。暑かったからなおさらだったのかもしれない。

あー、麦茶いいかも。夏って麦茶だよね。
部活のあと、汗をぬぐいもせずに水筒からラッパ飲みして、零れた分が汗に混じって首すじをつたっていくような…そんな夏の風物詩。…と学生時代に思いを馳せたり。まぁ私は思いっきり文化部だったけどね。

仕事から帰る道すがら「よーし、麦茶を沸かそう!しばらく麦茶ライフだ!」…と思ったけれど、わが家のヤカンは麦茶向きではなくて早速気をそがれた。ウチにあるのは、雰囲気だけで買ってずっと使わずに押入れで眠っている琺瑯のケトルだけだ。
違うんだよなぁ…麦茶には、アルマイトやステンレスの…野球部とかサッカー部のマネージャーが重たそうに運んでくるアレじゃなきゃ。工藤夕貴が「お湯をかける少女」*1で持ってたアレだよ…っていうと逆にわかりにくくなっちゃうからやめた方がいい?

私は「普通のヤカン」が欲しくなった。どうしても、だ。
早速ホームセンターに行って2L弱のヤカンを買った。母が嫌がって実家では使ったことがなかった笛吹きケトルにした。オシャレ度は高くないけど、油揚げの油抜きや肉や魚の下ごしらえもこっちのほうが断然使い勝手がいいはず。これからはどんどん活躍してもらおう。
途中で麦茶パックも買ってさっきから麦茶を沸かしては冷まし、冷蔵庫にたくさん麦茶のストックをして独りほくそ笑んだ。

冬支度ならぬ「夏じたく」かな。夏は苦手だけど、ちょっとだけwelcomeな気持ちになった。

…あ、麦茶傷みやすいから来週からはこまめに沸かさなくちゃ。

*1:もし思い出せた人は今度私とハイタッチかハグしよう。

nutteその後

縫製マッチングプラットフォーム”nutte”を利用してリメイクを依頼した話の後半。
サービスの流れとしては、

  1. やって欲しいことを書く(依頼)
  2. 「やってもいいよ」という職人がリクエストを出す
  3. 依頼主が誰に頼むか決める
  4. 商談成立(代金を運営に送金)
  5. 洋服(あるいは生地)を運営経由で送る
  6. お仕事
  7. 出来上がったものが運営経由で戻ってくる
  8. 運営側から職人さんに支払い(1割くらい手数料取られるぽい)

運営会社を経由する分、往復で1〜2日余分にかかる。その代わり、双方の名前や住所など個人情報は漏れない*1

今回こちらの要望欄は「マメな連絡や相談にのっていただける方」と書いたのだけど、まさに適った方だった。とても連絡がマメでいろいろなリメイク法を提示してくれたり丁寧なアドバイスをしてくれたので本当に安心してお願いできた。
後で気がついたのは、こちらが発送したパッケージが最後まで利用される(私→運営→職人→運営→私)ので、ある程度丈夫で余裕のあるものがいいと思った。

仕上がりは素晴らしく本当に満足いくものだった。感謝することしきり。
これからも機会があれば積極的にサービスを利用しようと思った。

*1:逆に個人間で取引をしてしまうとマッチングプラットフォームの存在意義がなくなるので禁止事項でもある

nutteを利用してみた。

リメイクして着やすくしたいなーと思う洋服があったので、“nutte”*1というマッチングプラットフォームに登録してみた。

「縫って欲しい」側からのサイトの使い勝手や感想を思いつくまま書いてみようと思う。

トップページ
やわらかないい感じの表紙。ハンドメイドや物を大切にしたいと思う雰囲気が伝わるというか。機能的には、完全に「作って欲しい」と「作ります」側は分化して、まずは表紙でどっちかをクリック→次のページで項目を選べればいいと思う。
メッセージ(DM)
縫製職人さんに直接送れるDMと依頼内容についての質疑応答欄が独立している。依頼(受託)件数が多い場合は便利かもしれないが、どこから送ればいいのか?どこを見ればいいのか?がわかりにくい。前のメッセージを読み返したい場合も「あれ?どこから送ったっけ?」となりそう。もらったDMにワンクリックで返信できるのは普通にメールフォームとして使いやすいので、相手の返信にRe:がついてたほうがさらにわかりやすいと思う。
プロフィール
作って欲しい人用のプロフ(マイページ)と縫製職人さんのそれは全く別物でいいと思う。おそらく滅多なことでない限り、縫って欲しい人が「縫いますよ」とは言わないから。自己紹介欄も、舞台衣装や販売作品など一定量のオーダーがあれば書きやすいけど、たまたま一着作って欲しいとか少しのお直しをして欲しいだけの場合、書くことに困ってしまう。
マイページ
これもプロフィールと同様、どちらか片方でいい気がする。「依頼したお仕事」と「応募したお仕事」が両方あって、さらにそれを一元管理したい人っていたとしてもごく少数だと思うのだけど。
金額設定
5,000〜10,000円が最低額。マッチングプラットフォームというサービスが介在する以上、仕方ないのかもしれないけれど、もうひとつ下の設定(3,000〜5,000円とか?)があってもいいかなぁ…と思った。忙しくて近所のリフォーム屋さんになかなか足を運べないとか、そういった人が簡単なお直しを頼みたいというニーズにも応えられると思う。(そうすると依頼が多すぎて煩雑になるのかなぁ?)
依頼内容
これは空欄を埋めていくだけなので比較的書きやすかった。ただ、職人さんが持ってて欲しい機材(○○ミシン)の種類は素人にはよくわからない。
応募が届いてから
複数応募が来た場合の参考にしたい紹介文(の場所)がわかりにくい。職人一覧のプロフィールとは別に、応募したものに対してのコメントがあることに気づいたのは依頼先を決めた後だった。

そうとう文句言ってる感じだけど、サービスとしてはすごくいいと思うし気に入ってるので期待値が大きいってことでゆるしてもらえると嬉しい。

年始の雑感。

もう一週間も経ってしまったけれど、思いついた時に書いておく。

  1. はてダ(つまりココ)をもう少し更新していく
  2. ダイエット(ワークアウト)再開
  3. 部屋を片付けたい
  4. いろいろシンプルにしたい


はてダの更新は、SNSの難しさ(自分が思う面倒くささ)と少し距離をおいて、ココで好きなことをつらつら書いていければいいかな…と思ってる。誰もが同じ流れのなかにいるSNSと違って自分のペースで書けるし、残念ではあるけれど「イヤなら読まなくていいよ」と言える。

ダイエット。これはINGRESSの活動も含めて、もう少し前のめりにウォーキングしたい。食事については検討中。特定の何かをたくさん食べたり全く摂取しないようにとかはしないと思う。バランス食のほうがストレス低いのを経験上わかってるしね。

「部屋の片付け」は宣言のチカラ。正月明け(というか実家から戻ってから)の部屋がすごいことになってる。いただき物があふれかえって私の処理能力を越えてる。少しずつ片付けて、もう少し部屋をスッキリさせたい。一年を通して部屋の片づけをテーマにしておけば、プチ意識改革になるかと。

もやーっとした4つめの「いろいろシンプルに」は、断捨離でもあり、これから買うものについてもひと呼吸おいて考えるようにしたい。欲しいものを我慢するのではなく「なんとなく」で買うものを減らしていければ…的な延長にスッキリがあるんだろうなーという感じ。